equipment ステレオ録音用のペアマイクを購入 2023年7月15日 桜風涼氏のYoutube「桜風涼のシネマ撮影研究所」で最近アップされた屋外の音を録音する動画があり、そこでとんでもなく音の解像度の高いマイクが紹介されていた。 6月の投稿ビデオでは発売前だったらしく「ライコートの謎マイク」としか言っていなかったが、7月になって製品名が明かされた。それがRycoteのCA-08だ。このマ... tabito-k
soft このプラグインはすごい! 2023年6月16日 宅録で最も頭の痛い問題は環境音だ。防音スタジオでないかぎり、どうしても様々なノイズは避けられない。特に高性能なマイクほどエアコンやパソコンのファンノイズ、外を走る車の音を拾ってしまう。 以前はこうした環境音を除くのはほとんど不可能だったが、近年ソフトウェアで環境音を目立たせないようにすることが出来るようになってきた。た... tabito-k
equipment AKGのヘッドフォン 2023年6月6日 録音した音のチェックにはモニタースピーカーを使っているが、マイクで録音した際の環境ノイズはスピーカーでは聞き取りにくいのでヘッドフォンは欠かせない。 モニターヘッドフォンとしてはAKG K240studio とAKG K271を使っているが、長時間ヘッドフォンを掛けていると耳が痛くなるという難点がある。そこでヘッドフォ... tabito-k
equipment ノイマンのマイクと防湿庫を購入 2023年3月17日 ナレーションや声優を目指している人ならノイマンのマイクのことを知らない人はいないと思う。特にノイマンのU87aiは録音スタジオには必ずあるというほどの定番マイクだ。だから私たちが普段聴いている音声はこのマイクで収録されているものが相当数含まれているはずだ。そんなこともあって、このマイクで録った自分の声を聴いてみたいと思... tabito-k
preparation プログラムタイトル 2021年9月13日 制作しようとしているサウンド・プログラムは3本にするつもりで、ナレーションと音楽が2本(昼下がりに聴いてもらうもの、そして夜の時間眠る前にリラックスして聴いてもらうもの)とフリートークが1本の3つのプログラム。 昼下がりのプログラムのタイトルとオープニングのナレーションが決まった。 コーヒータイムにしませんか お気に入... tabito-k
equipment YAMAHA MSP5 STUDIO を買った 2021年9月8日 録音したものをモニターするためのスピーカーをサウンドハウスで購入した。 これまでJBLのPCモニタースピーカーYS-8を使っていた。結構気に入っているものの、モニタースピーカーとしての評価は高くない、というよりプロからはモニタースピーカーとして認められていないようだ。 私が作ろうとしている作品は音楽とナレーションがメイ... tabito-k
preparation そろそろ本気で 2021年8月16日 2月以降6カ月も放置していたブログ。ようやく本業の仕事も9月末で終了する。先週から有給休暇等の消化にはいったので時間ができた。 6カ月の間何もしなかったわけでもない。機材(AKGのマイクC214、SENNHESERのMKE600、SHUREのBETA58A。FADERPORTというコントローラー。それにRolandのキ... tabito-k
Memories ジョンカーウォーク 2021年2月20日 ジョンカーウォークの週末はおもちゃ箱をひっくり返したようなにぎやかさだ 狭い通りに数えきれないほどの屋台が並び大勢の人が集まって立ち止まることもできないくらいだ 屋台に並んでいるのはマレー語でお菓子を意味するクエシュガーケーンと呼ばれるサトウキビのジュース色とりどりのアイスクリームや名物のパイナップル・タルトなどその場... tabito-k
Memories マラッカの娘さん 2021年2月20日 マラッカの街で歩きつかれて運河沿いの一軒のパブに入ったときのことだ 昼下がりの店にほどんど客はなく静かに時が流れていた 運河が見渡せる席に座り対岸の観光客の群れや行きかうクルーズ船を眺める やがて のどを潤すために頼んだビールが来てふと目を上げると離れた窓際の席に一人の娘さんがいるのに気付いた モスグリーンのリュックサ... tabito-k