未分類 これにて当分ヘッドフォン沼卒業? 2025年9月23日 海外で販売されていたSONYのモニターヘッドフォンMDR-M1が9月19日に日本でも販売開始となった。先月AUSTRIAN AUDIO Hi-X20を購入したばかりだが、このMDR-M1は密閉型のモニターヘッドフォンとして評価が高く、しかもイヤーパッドが厚くなって装着感がかなり良いらしいので迷わず購入することにした。 ... tabito-k
equipment SSL2+M2を購入 2025年9月20日 先日Adam Audio のモニタースピーカーD3Vを購入した。このスピーカーをYAMAHA MW10(USBでパソコン接続)を通して聴いているのだが、ちょっとした問題があることが分かった。MWは2007年に発売されたモデルで、当時は最新の技術で作られたインターフェースオーディオミキサーだった。入出力も16bit、44... tabito-k
equipment ADAM AUDIO D3Vを導入 2025年9月6日 リビングに置いているパソコンのスピーカーはJBL104をしばらく使っている。エンクロージャー(スピーカーの筐体)が特殊な形(楕円形)をしていて、デスクの上の直置きするとツイーターの位置が耳の高さより20センチ低くなる。一般にスピーカーのツイーターを耳の高さにして聴くのが最もよい音になるといわれている。そこで自作のスピー... tabito-k
未分類 ヘッドフォン沼?いえいえ用途が違いますから 2025年8月26日 オーストリアン・オーディオのヘッドフォンHi-X20を買った。これでヘッドフォンが9個になった。ちなみにイヤフォンは4個。 9個もヘッドフォンを持っている人はそう多くないだろうから「沼」に嵌まっているといわれてもしょうがない。ただうち3個は15年以上前に買ったもの。常時使っているのは最近買った5個だけなので、自分では「... tabito-k
equipment VUメーター(FORENO)を買った。自己満足だとは思うが大満足! 2025年6月28日 かつてカセットデッキやオープンリールデッキという録音機器には必ずといっていいほどアナログ式VUメーターがついていた。録音時にメーターが降り切れないようにボリューム設定をするだけでなく、適度にメーターの針が振れるように調整しながら録音していたのを思い出す。 最近の録音機器にはアナログ式VUメーターではなくLEDバー式VU... tabito-k
equipment ZOOM H2 Essential を購入 2025年5月24日 音に関する製品を買うのが何となく趣味のようになっている。録音機器に関してはこの1、2年はZOOMの製品をメインに買っている。 フィールドレコーダーのF3、F6。フィールドレコーダーはマイクを接続して高音質で音を録音する目的で購入したもので、プロ用仕様の製品だ。 いっぽうショットガンタイプのマイク付きレコーダーM3 Mi... tabito-k
equipment 時代遅れ?CD専用プレイヤーを買う 2024年12月1日 音楽にしろ映像(映画やテレビシリーズ)にしろストリーミングサービスで楽しむ時代。わざわざCDやブルーレイディスクを買う人はそう多くないと思う。私自身も毎日NetflixやAmazon Prime videoで映画を観ているし、amazon musicも会員になって聴いている。それでも何度でも見たい映画や音楽は手元に置い... tabito-k
equipment モニターヘッドホンDT700PRO Xを買った 2024年11月13日 ヘッドホンは用途別に6本持っている。モニターヘッドホン用としてAKGが3本(k-171 studio,k-240 studio,k271 studio)、オーディオテクニカが1本(ATH-M40x)。オーディオテクニカはフィールドレコーディングの際に持ち歩くものなので携帯性を重視して購入したものだ。 Boseのクワイエ... tabito-k
equipment SONY WF-1000XM5を買ったが・・・ 2024年9月29日 ウォークマンを買ってから通勤電車で音楽を聴くようになった。電車の中だと走行音だけでなく、おばさま方の話声など音楽を楽しむ環境が整わないのでノイズキャンセルのヘッドフォンやイヤフォンが欠かせない。そこで7,8年前に買ったBOSEコンフォート25を引っ張り出して使い始めた。 このBOSEヘッドフォンのノイズキャンセルはなか... tabito-k