equipment VUメーター(FORENO)を買った。大満足! 2025年6月28日 カセットデッキやオープンリールデッキには必ずといっていいほどVUメーターがついていた。録音時にメーターが降り切れないようにボリューム設定をするだけでなく、音声録音では適度にメーターの針が振れるように録音していたのを思い出す。 最近の録音機器にはVUメーターではなくレベルメーターがついている。なぜそうなったのかはわからな... tabito-k
equipment ZOOM H2 Essential を購入 2025年5月24日 音に関する製品を買うのが何となく趣味のようになっている。録音機器に関してはこの1、2年はZOOMの製品をメインに買っている。 フィールドレコーダーのF3、F6。フィールドレコーダーはマイクを接続して高音質で音を録音する目的で購入したもので、プロ用仕様の製品だ。 いっぽうショットガンタイプのマイク付きレコーダーM3 Mi... tabito-k
equipment 時代遅れ?CD専用プレイヤーを買う 2024年12月1日 音楽にしろ映像(映画やテレビシリーズ)にしろストリーミングサービスで楽しむ時代。わざわざCDやブルーレイディスクを買う人はそう多くないと思う。私自身も毎日NetflixやAmazon Prime videoで映画を観ているし、amazon musicも会員になって聴いている。それでも何度でも見たい映画や音楽は手元に置い... tabito-k
equipment モニターヘッドホンDT700PRO Xを買った 2024年11月13日 ヘッドホンは用途別に6本持っている。モニターヘッドホン用としてAKGが3本(k-171 studio,k-240 studio,k271 studio)、オーディオテクニカが1本(ATH-M40x)。オーディオテクニカはフィールドレコーディングの際に持ち歩くものなので携帯性を重視して購入したものだ。 Boseのクワイエ... tabito-k
equipment SONY WF-1000XM5を買ったが・・・ 2024年9月29日 ウォークマンを買ってから通勤電車で音楽を聴くようになった。電車の中だと走行音だけでなく、おばさま方の話声など音楽を楽しむ環境が整わないのでノイズキャンセルのヘッドフォンやイヤフォンが欠かせない。そこで7,8年前に買ったBOSEコンフォート25を引っ張り出して使い始めた。 このBOSEヘッドフォンのノイズキャンセルはなか... tabito-k
未分類 45年ぶりにwalkmanを買う 2024年8月17日 ソニーの初代ウォークマンが発売されたのは1979年。私が大学を卒業した年だった。定価は33,000円。初任給が10万円程度だったから決して安くはなかったが、発売されてそれほど間を置かずに買ったと思うが、どこでいつ買ったのかは覚えていない。たぶん天神のベスト電器ではなかったか。 自宅でラジオから聞こえてくる音楽に耳を傾け... tabito-k
equipment 新しいカメラを買った 2023年10月22日 ソニーのvlogカメラVZ-1Ⅱを買った。直後にDJIのpocket3が発売になった。pocket3の評判がかなり良かったので、pocket3も買ってしまった。 ともにVlogに適したカメラだが、ソニーのカメラはデジカメとしても使える。さっそく2機種を使って画質を比べてみた。解像度を含めて圧倒的にpocket3が良い。... tabito-k
equipment ステレオ録音用のペアマイクを購入 2023年7月15日 桜風涼氏のYoutube「桜風涼のシネマ撮影研究所」で最近アップされた屋外の音を録音する動画があり、そこでとんでもなく音の解像度の高いマイクが紹介されていた。 6月の投稿ビデオでは発売前だったらしく「ライコートの謎マイク」としか言っていなかったが、7月になって製品名が明かされた。それがRycoteのCA-08だ。このマ... tabito-k
soft このプラグインはすごい! 2023年6月16日 宅録で最も頭の痛い問題は環境音だ。防音スタジオでないかぎり、どうしても様々なノイズは避けられない。特に高性能なマイクほどエアコンやパソコンのファンノイズ、外を走る車の音を拾ってしまう。 以前はこうした環境音を除くのはほとんど不可能だったが、近年ソフトウェアで環境音を目立たせないようにすることが出来るようになってきた。た... tabito-k